モモイロインコを飼いたい方へ!

スポンサーリンク
ペット

ペットショップでピンクの綺麗な鳥を見て虜になったもいるのではないでしょうか。
私もその一人です。

  • 寿命は?
  • 性格は?
  • 鳴き声は?
  • 飼いやすい?

そんな疑問にお答えします。

ちなみに最初に言っておきます。

マンションでは飼えません!

下で詳しく解説していきます。

けんじ
けんじ

今現在、犬4匹、猫5匹、鳥3羽を飼っています。
過去にはロシアリクガメ、ヒョウモンリクガメ、ギリシャリクガメ、インドホシガメ
クランウェルツノガエル、ヤモリ、ウサギ、ハムスターなどを飼っていた
けんじが解説します。

スポンサーリンク

モモイロインコはどんな鳥?

皆さん・・・驚かないでください・・・モモイロインコじつは・・・

オウムなんです!

え!?皆さん知ってた!?
私は知らなかったんです。 だってモモイロ「インコ」って書いてあるじゃん・・・

オウムの特徴は冠羽(かんう)という頭部に毛があるのと湾曲した口ばしです。
モモイロインコを見ると確かにその特徴があります。

オーストラリアに住んでいる鳥で体長は35センチ~40センチいかないぐらい。
平均体重は400g前後ですからそこそこ重いです。

けんじ
けんじ

モモイロインコの「インコ」は多分オウムかインコか分類がハッキリしない時に

名前がついたんだと思います。(1840年にオウム科誕生)

モモイロインコの寿命は?

なんと寿命30~40年。(40年を超えることも)
どの生体でも自然界と飼育では寿命の差は出ますので目安として知っておいてください。
ちなみにキバタンの最高齢は100歳を超えるとか・・・

で。ここ重要

モモイロインコより自分が長く生きられるか!?

もちろん自分がモモイロインコより長生きしなきゃ飼ってはいけないなんて言いません。
自分がいなくなった時に誰に譲るかも少し考えて飼うのがいいと思います。

モモイロインコの性格は?

懐きやすくスキンシップが好きな鳥です。
指で首などを撫でてあげると毛が逆立ってまるで桜の花が咲いたようになります。
遊ぶのが好きなので一緒に遊んでください。

我が家のピオニー

懐きやすいの書きましたがピオニーはかなり臆病で何か変化があるとすぐ逃げてしまいます。
個体差は必ずあります。

モモイロインコは飼いやすい?

結論から言うと

微妙!

(「微妙」は小鳥と比べてです)

初めて鳥を飼う方にはお勧めしません。
大きな鳥を飼いなれている人は「あー、あるあるですね」ぐらいだと思います。
(私は小さな鳥しか飼っていなかったのでびっくりです 笑)

では私の思う飼いにくいところを列挙します。

  • 鳴き声が大きい
  • 壁などを口ばしでかじってボロボロにする
  • 結構臆病でなかなか懐かない(家のピオニーのことですけどね)

鳴き声、口ばしでかじるは個体差なくあると思います。特に大型のオウムなので力が強く壁などをかじると壁紙がはがれていきます。


懐く懐かないはかなり個体差があります。
「性格」の所でも書きましたがとてもスキンシップが好きで撫でてほしくて顔を出して催促します。
でもなかなか指や腕に乗らなかったり慣れるまで根気よく接する個体もあります。
今は腕にも乗っかりますし、体を触らせてくれます。
やはり毎日にスキンシップが大事です。

では家のピオニーを見てみましょう↓ (他の小鳥の声も入っています)

音声が入っていますのでボリュームに気を付けてください!!!!!

動画の1秒の鳴き声が通常の鳴き声です。これ自体大きな声です。
動画の17秒、18秒の所が一番大きな鳴き方です。
この大きな鳴き方が続くことがあるのでちょっとビックリします 笑


この鳴き声が冒頭で書いた「マンションでは飼えない」理由になります。
防音をしっかりとやればなんとかなるかもしれませんが
家の数軒先からピオニーの鳴き声が聞こえてきます 笑

犬飼っても鳴き声大きいし、猫飼っても壁をガリガリするし、そこら辺は他のペットと
同じと言えば同じですかね。

けんじ
けんじ

犬や猫を迎い入れると思えば何てことないです。

鳥を入れるカゴはオウム用がありますのでそれを使ってください。
私はこれを使っています。大きく頑丈です。

小鳥と違って大型になると爪がかなり鋭利になります。
最初に腕乗っ時は後は爪痕付きました。
なので爪とぎパーチは必須です。
(爪切りできる方でも口ばしの研磨で必要かも)

フードはオウム用になります。
ヒマワリの種がめっちゃ好物ですが上げ過ぎない様にしてください。まるまると太ります 笑
嫌いな物があったら勝手に外にぶん投げます 笑
だから色々あげてみてください。

モモイロインコの値段は?

ペットショップを検索すると35万~45万の間ぐらいだと思われます。
私が飼ったショップも大体そのぐらいでした。
傾向としては段々と値上がりしています。
もしブリーダーを知っているようでしたらそこから買ってもいいかもしれません。
少しは安いかも。

まとめ

いかがだったでしょうか!?

モモイロインコをお迎えしたい環境により飼える、飼えないが出てくると思います。
しかしとても人懐っこく遊びがいがあるのでお迎えしてみてください。
きっと可愛くて心を奪われることでしょう。 笑

ではまた!

オカメインコを飼いたい方へ!
可愛らしいオカメインコ。飼いやすさと性格、価格などを解説していきます。
ウロコインコを飼いたい方へ!
フレンドリーなウロコインコ。 毎日が楽しくなりますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました