「パブロン」シリーズ

スポンサーリンク
お薬・健康食品

昔からあるパブロンゴールドA。

知らないうちにどんどんと商品が出てきてます。

今回はパブロンメディカルシリーズは対象外として

何が違うの!?を見ていきます。

パブロンゴールドA
パブロンSα
パブロンSゴールドW
持続性パブロン錠
パブロンエースPro

基本にするのは一番最初に発売したパブロンゴールドAにします。
(今回はすべて錠剤で比較しています)

ここではざっくりと成分から違いを見ていきます。
その前にパブロンシリーズは・・・

全体的に「のど風邪」に効果的です

急いでいるそこのあなたへ・・・結果を最初に書いておきますね!

  • パブロンゴールドA=12歳からの風邪常備薬
  • パブロンSα=5歳からの風邪常備薬
  • パブロンSゴールドW=痰を抑えるのが強い風邪薬
  • 持続性パブロン錠=1日2回の持続性で熱、喉の痛みにも効果的
  • パブロンエースPro=熱、喉、頭痛、痰どれも効果的な風邪薬

では何が違うか見ていきましょう。

注意!

これはあくまで個人的な意見です
更に全ての医薬品は個人差で薬効の強弱が違います

※最終的にはご自身の判断になりますのでご了承ください。

けんじ
けんじ

ドラッグストア勤務25年

店長として20年勤めた登録販売者の

けんじがお伝えします!

スポンサーリンク

パブロンゴールドA

ケンコーコム
¥1,741 (2021/11/04 20:42時点 | 楽天市場調べ)

効能・効果
かぜの諸症状(せき,たん,のどの痛み,くしゃみ,鼻みず,鼻づまり,悪寒,発熱,頭痛,関節の痛み,筋肉の痛み)の緩和

成分分量 3錠中
グアイフェネシン 60mg
ジヒドロコデインリン酸塩 8mg
dl-メチルエフェドリン塩酸塩 20mg
アセトアミノフェン 300mg
クロルフェニラミンマレイン酸塩 2.5mg
無水カフェイン 25mg
リボフラビン 4mg

12歳から服用可能

昔からあるパブロンの代名詞的な商品。
効能効果を見ていただければ分かりますが風邪の症状をほぼ網羅しています。

常備薬として置かれることが多いので大容量のものが用意されています。

これを基本として下記の5項目で評価をしていきます。

「→」=パブロンゴールドAと同程度の効果

「↑」=パブロンゴールドA より効果が上

「↓」=パブロンゴールドA より効果が下

という表記をしていきます。

なのでパブロンゴールドAはすべて「→」の評価とします

添付文書

※ビタミン剤は評価が非常に難しいので考慮してません。

パブロンSα

マツモトキヨシ楽天市場店
¥1,395 (2021/11/04 20:46時点 | 楽天市場調べ)

効能・効果
かぜの諸症状(せき,たん,のどの痛み,くしゃみ,鼻みず,鼻づまり,悪寒,発熱,頭痛,関節の痛み,筋肉の痛み)の緩和

成分分量 3錠中
ブロムヘキシン塩酸塩 4mg
デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物 16mg
dl-メチルエフェドリン塩酸塩 20mg
アセトアミノフェン 300mg
マレイン酸カルビノキサミン 2.5mg
無水カフェイン 25mg
ビスイブチアミン 8mg
リボフラビン 4mg

5歳から飲めるように咳止め、去痰剤成分を
鎮咳薬ジヒドロコデインリン酸塩 から
デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物へ
去痰剤グアイフェネシンを ブロムヘキシン塩酸塩に変更。

5歳から飲めるようにしたのがパブロンSα
常備薬として良いですね。
パブロンゴールドAとあまり変わらない印象ですね。

添付文書

※咳を「↓」にしましたがジヒドロコデインリン酸塩と
デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物 は同等程度の作用があるのではと言われています。

※グアイフェネシンからブロムヘキシン塩酸塩に変更で去痰作用が上がっているように
思えますが確かなエビデンスが得られないので同等としました。
主観ですがブロムヘキシン塩酸塩の方が効果的かもしれません。

パブロンSゴールドW

効能・効果
かぜの諸症状(のどの痛み,せき,鼻みず,鼻づまり,くしゃみ,たん,頭痛,発熱,悪寒,関節の痛み,筋肉の痛み)の緩和

成分分量 2錠中
アンブロキソール塩酸塩 15mg
L-カルボシステイン 250mg
ジヒドロコデインリン酸塩 8mg
アセトアミノフェン 300mg
クロルフェニラミンマレイン酸塩 2.5mg
リボフラビン 4mg

去痰剤 アンブロキソール塩酸塩、 L-カルボシステイン と2つ入っており

痰を抑えるのに特化しています。

添付文書

持続性パブロン錠

効能・効果
かぜの諸症状(のどの痛み,せき,たん,鼻みず,鼻づまり,くしゃみ,発熱,悪寒(発熱によるさむけ),頭痛,関節の痛み,筋肉の痛み)の緩和

成分分量 1日量(6錠)中
イブプロフェン 400mg
d-クロルフェニラミンマレイン酸塩 3.5mg
ジヒドロコデインリン酸塩 16mg
dl-メチルエフェドリン塩酸塩 60mg
アンブロキソール塩酸塩 45mg
リボフラビン 8mg

最大の特徴は1日2回のロングタイプ

鎮痛剤がアセトアミノフェンからイブプロフェンに変更し
抗炎症・解熱鎮痛がアップしています。

去痰剤がグアイフェネシンから アンブロキソール塩酸塩 に変更してます。

全体的にパブロンゴールドAより効果がアップしてます。

添付文書

パブロンエースPro

効能・効果
かぜの諸症状(のどの痛み,せき,たん,鼻みず,鼻づまり,くしゃみ,発熱,悪寒,頭痛,関節の痛み,筋肉の痛み)の緩和

成分分量 3錠中
イブプロフェン 200mg
L-カルボシステイン 250mg
アンブロキソール塩酸塩 15mg
ジヒドロコデインリン酸塩 8mg
dl-メチルエフェドリン塩酸塩 20mg
クロルフェニラミンマレイン酸塩 2.5mg
リボフラビン 4mg

イブプロフェンが最大量600mg入っているので
抗炎症・解熱鎮痛作用が強くなっています。

発熱・頭痛・去痰・咽頭痛が辛い風邪に効果的です

添付文書

まとめ

パブロンゴールドA、パブロンSα、パブロンSゴールドWは常備薬

持続性パブロン錠は発熱、喉の痛みに。

パブロンエースProはもっと熱、頭痛、咽頭痛に効果が高いのを求めている方に。

パブロンとは話が離れますが最近のトレンドとしてパブロンエースProみたいな

イブプロフェン最大量だったり、効果の高い成分を組み合わせる傾向にあります。

効果が高いほうが良いと思うか比較的体に負担がかからないほうを選ぶかが

重要になってくるかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました